top of page

​月鳴会(主宰・会員)の近況

年刊誌『俳諧旅団 月鳴』

『第壱号』残り僅か:頒布中止 

『第弐号』残り僅か:頒布中止 

『第参号』残り僅か:頒布中止 

『第肆号』(頒価3000円)

『第伍号』(頒価3000円)

 令和7年「現代俳句カレンダー」

        (俳句四季)

 令和7年「俳句の日めくり

  カレンダー」(神野紗希監修)

 

【主宰近況】​

 令和7年 

〇『俳壇』2025.4月号 
 特集「行楽の春」

 中内亮玄主宰「花換祭」 
〇『俳句界』2025.3月号 
 特集「心を揺さぶられた俳句」 
 中内亮玄主宰 「神なき旅路」 
○角川『俳句』2025.2月号 
 特集「選ばれない言葉たち」 
 中内亮玄主宰 「珍しきかな」 

【会員近況】(自己申告)​

 令和7年 

5月 

第8回福井県現代俳句春季大会

 令和7年5月10日(土)10時

 福井市総合ボランティアセンター 参加者34名

 講演「俳句における型について」 

 講師 福井県現代俳句協会会長 中内亮玄

 大会選考委員の7名による無記名作品の選考結果

特選

 種袋どれだけ句材こぼすかな 髙石まゆみ

入選

 蕗の薹耐える地球の息吹かな 白﨑寿美子

佳作

 決めたのは自分春泥照り翳り 小林史於

 リハビリの杖に残るや春の土    藤坪憲雄

 如月のホテルに薄い紙マッチ 塩谷美津子

特別賞

 笑い合う餡こが透けて桜餅 柄谷せつ

 皇女にも恋する自由御所桜 佐藤節子

 面取れば塾の先生里神楽 中田良一

 風花や軽い白骨胸に抱く 青木かよ子

福井県俳句大会

 吟行句 
 特撰 城郭を震わす囃子夏兆す 髙石まゆみ 
 特撰 お囃子に後継ぎもでき柿若葉 髙石まゆみ 

月 

 『俳句界』掲載 髙石まゆみ 

 

令和6年 

 9月

 第9回福井県現代俳句秋季大会

【特選】
 いつの日か手放すすべて遠花火 小林史於

【入賞】
 梅漬ける一粒ほどの平和かな 塩谷美津子
 漫殊沙華赤に少しの邪を秘めて 佐藤節子
【佳作】
 句友とは得難いご縁小鳥来る 髙石まゆみ

 6月

​ 第7回福井県現代俳句春季大会

【入賞】
 青葦の切っ先揃う少年期 塩谷美津子
 千本の素振りを課して春を待つ 佐藤節子
【佳作】
 天皇にしたき皇女や風光る 髙石まゆみ
 穂麦揺れ風も乗り込むローカル線 藤坪憲雄
 花見ごろ言葉優しくなって居る 山田冨裕
【特別賞】
 冬晴れや光の中のファンファーレ 松島可奈
 放任に強い子育つクロッカス 白﨑寿美子

  快挙!! 

祝:福井県現代俳句協会 

 大会選考委員 就任 

 委員長 塩谷美津子 

 委 員 髙石まゆみ 

 委 員 小林 文於 

 委 員 中田 良一 

 過去3年間の県大会の成績により、

大会選考委員8名のうち中内会長含む

5名が、月鳴から選出されました。

【その他】

 芸術新潮 令和6年6月号安彦良和特集!

bottom of page